Android Bazaar and Conference 2012 Springに行って来ました

ABC 2012 Springに(今回は)一般参加者として参加してきました。 運営の方々お疲れ様でした&ありがとうございました。 回を重ねるにしたがい、当たり前ですがAndroidが普及したなーと思わせる盛況ぶりでした。特に女性の参加者が増えているのが普及期が来…

メーカ各社の平均年齢を調べてみた

心おきなく新卒採用カットできるお役所と、老いてしまったパナソニック を読んで、メーカ各社の平均年齢を調べてみました(データ元はYahoo!ファイナンス) 社名平均年齢 トヨタ 38.3 ホンダ 43.3 日産 42.4 デンソー 40.4 アイシン 36.0 ソニー 41.0 パナソ…

技術の賞味期限

トゥギャッターの竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因を読んで、下記の発言が興味深い 本で一番伝えたかったのは、ハイテク産業は栄枯盛衰が激しく、DRAMに限らず、どの製品も10年続けばよい方。エンジニアは製品に特化した技術を磨くので、製品が潰れたら、…

これからの(組込み)システムはLAWJ

LAMP = Linux + Apache + MySQL + PHP というウェブコンテンツのためのシステム構成というのがあります。組込みシステムはその使われ方が多種多様なため、標準システムという概念はあまり馴染みがないのですが、昨今のモバイルデバイスの急激な伸びと、Web連…

これからの人材論「生み出す人」

最近facebookのウォールで回ってきた写真を見て気づいたので書いておきます。(写真は勝手に引用できません) その写真には先進国が必要な人材は以下と言っています。 新しいモノを「生み出す人」と「仕事を作る人」 これは超同意です。アメリカにベンチャー…

ルールを作る国とルールを守る国

よく言われていることですが、 アメリカ=ルールを作ることを得意とする 日本=ルールの中で良いものを作ることを得意とする これはタイムマシン経営が成立していた時代は非常によく機能しました。アメリカがルールを作り、日本がルールの中で安くて品質の高…

意識の高い組織の見分け方

意識の高い人・組織の特徴はだいたい以下のような感じです ・常に自分の仕事の改善を考えている ・新しい情報を自分のものとして取り込めるか考えている ・イノベーションのジレンマに陥らないように、危機感を持っている ・新しい視点、新しいネタが無いか…

付加価値を捨て、絶対的価値を追求する

ある意味自明であり、自業自得なところはありますが 製造業に優秀なソフトウェアエンジニアが集まらない これは以下のような時代の経営施策の一貫だと考えています。 かつて世界を席巻した日本のエレクトロニクス産業は、1980年代にアナログからデジタルへの…

家電産業の崩壊シナリオ

【津山恵子のアメリカ最新事情】テレビ、パソコンの役割終わる―スマホとタブレットに を読んで浮かんだ、家電産業崩壊のシナリオ 主題は テレビ番組の受像機としてのテレビと、そして数多くのソフトウエアを楽しませてくれた従来のパソコンが「主役」ではな…