Raspberry Pi

netatmo ウェザーステーションを買ってAPIを叩いてみる

netatmo ウェザーステーションとは 公式HP ※公式のJPは死んでるっぽいので、USサイト その名の通り気象情報をセンサーで取得するデバイスです。基本構成は2つのセンサーデバイスで、大きいほうが室内用、小さいほうが屋外用となっています。電源は室内用はUS…

インターネットとハードウェア

組込みプログラミングの必要性 プログラミングというとPC上でのプログラムが普通ですが、最近感じているのは組込み系のプログラミングの重要性です。単に組込みプログラミングというだけではなく、デバイスとネットワークを扱うためのプログラミングと言った…

node-serialportを使ってNode.jsでArduinoと通信する

node-serialportとは Node.jsでシリアルポートを制御できるようにしたライブラリ。今回はこれを使ってNode.jsとArduinoをシリアル通信で接続します。今回のターゲットは2種類。まずはMac + Arduinoで動作を確認した後、Raspberry Pi + Arduinoで動作させてみ…

Raspberry Piにリバースプロキシを導入する

Raspberry PiにNode.jsを入れて動かしていましたが、Raspberry Piにリバースプロキシを導入して、サブドメイン名でApacheとNode.jsの切り替えをしてみます。リバースプロキシにはWebSocketを透過するnode-http-proxyを導入します。できるだけ手順をそのまま…

Raspberry Piに接続したフルカラーLEDをNode.jsから制御する

Raspberry PiのGPIOの制御方法がわかったので、Node.jsからGPIOをコントロールできるようにします。 Node.jsからGPIOを叩く 前回のGPIO制御のコマンドをそのまま使うような書き方をします。 var exec = require('child_process').exec; exec('gpio -g mode 2…

Raspberry PiでGPIO制御

Raspberry PiのGPIOをライブラリを使って制御します。またライブラリを使うことでJavaScriptからでもGPIOの制御ができるようになります。まずはGPIOを叩いてみるところと、ハマるポイントを書いておきます。 Raspberry PiのGPIOの情報 ここがまとまってるよ…

Raspberry Pi + Socket.IOでチャットアプリ

このエントリは前回の続きです。 Socket.IOを使ったチャットアプリの作成 Socket.IOをインストールとして簡易チャットアプリを作成します。といっても、このサイトのサンプルを移植しただけです、はい… Socket.IOのインストール まずは作業フォルダを用意し…

Raspberry PiでNode.jsを動かす

Raspberry Piとは 本家はココを参照。Wikipediaの方がわかりやすいかも。簡単に言えばARM11搭載の小型コンピュータで、主に教育向けとなっています。価格は$35で3000円ちょっとで買える手のひらPCと言った感じです。OSはDebianをカスタマイズしたものとなっ…