Android
はじめに 今回のネタは、早稲田大学で行われているAndroidアプリ開発養成講座TechInstituteで、センサー回りの講座を受け持つことになり、Androidのセンサーを使った応用例として作成しました。 動作概要 Android 動作としては某L◯NEの「ふるふる」っぽい動…
前回のエントリでnginx(1.3.13)でWebSocketをリバースプロキシしてみたのですが、それでは以前作成したSocket.IO for Androidのサンプルがリバースプロキシを通りませんでした。うーんと(´ε`;)悩んでいた所、 @gtk2kさんに情報を頂きましたのでコードを修…
Android Advent Calendar 2012 17日目(12/17)の表担当@tomo_watanabeです。 17日目裏の担当は@Toro_kunさんです。 MAKERSとかAndroidとか 今回は最近話題になっているMAKERSとかAndroidとかを考えてみようと思います。 Androidってどんな位置付けだっけ? っ…
インプレスジャパンさんから献本を頂いたので、内容の紹介と感想を 著者は @itog こと伊藤元氏 対象読者 以下の各要素を基本的な所から説明しています。 Arduino Android Android Open Accessory 一方でサーバ側(クラウド)の方は省略されている感じなので…
7/2にMobile5という勉強会に主催者兼発表者として参加しました。 発表資料を公開しておきます。 組込みにおけるHTML5 View more presentations from Tomo Watanabe とはいえ、素晴らしいまとめ記事をジャーナリストの星さんに書いていただいたので、そちらを…
ESECでのブースセッションの資料をSlideShareで公開しました。内容は多少変更していますが、だいたい言いたいことはわかるかと思います。 組込み技術とモバイル技術 View more presentations from Tomo Watanabe メーカの開発現場の現状 私は元々は組込み系…
ESECが終わりました。3日間説明員として立っていましたが、モバイルアプリ開発から、組込み分野に戻ってきて、今の組込み技術の課題とか、問題とか色々見えてきたので整理したいと思います。その上でAndroidなどのモバイル技術との違いを考えてみます。 課題…
初めての技術ネタで(^^; Arduino ADK(旧Mega ADK)用のADKのライブラリをGithubで公開しました。 @itog さんのライブラリを修正しています。目的としては、一般に入手しやすいArduino ADKで最低限の動作確認ができるようにしたものです。初心者向けに出来るだ…
ABC 2012 Springに(今回は)一般参加者として参加してきました。 運営の方々お疲れ様でした&ありがとうございました。 回を重ねるにしたがい、当たり前ですがAndroidが普及したなーと思わせる盛況ぶりでした。特に女性の参加者が増えているのが普及期が来…